はじめまして!みそまねです。

自己紹介
3somane_jikoshoukai

こんにちは!
ブログ「misomane.com」を運営してます みそまね です。

このサイトでは、私が会社員時代に経験したマネジメントのあれこれをゆるくお話していきます。


みそまねのプロフィール

  • 年齢:30代半ば
  • 性別:女
  • 経験:IT企業でマネージャーやってました

マネジメントをはじめたのは20代後半のころ
2社のIT企業で、合計10人くらいのメンバーと一緒にお仕事してきました。


どんなチームでやってたの?

1社目は、26歳で会社の中で新規事業を立ち上げたとき。
チーム発起人なので、その流れで人が増えてきたらマネージャーになりました。
それが人生初マネジメントです。
年齢は20代半ば〜30代後半で構成されたメンバーで
職種的なこともあり私以外のメンバーは全員男性でした。
業界未経験の年下もいれば年上の熟練者もいるというチームです。
会社の中でも若手が集まり、手探りしながらみんなで事業推進しました。
結果、新規事業をしっかり会社の一柱として成長させることができたので良かったですね。
ベンチャー企業に勤めていて社長が寛容だったので、
本当に貴重な経験をさせていただなと思います。

2社目は転職し既存にあったチームに参画。
途中からマネージャーの役割を与えられて業務を実施していました。
チームは30代〜50代まで、年齢バラバラ、男女混合のチームでした。
私が一番年下で、周りがベテランさんばかりでしたが
皆優しく接してくれてバランスの良いチームだったと思います。

様々な年代の方と一緒に仕事ができ、接し方など悩んだこともありますが
最終的によいチームビルディングができたのでいい経験になりました。


どんな人に読んでほしい?

このブログは、こんな人に向けて書いてます。

  • 「初めてチームを任されることになったけど、なにすればいいの?」
  • 「チームメイトとの距離感がつかめなくて、悩んでる…」
  • 「マネージャーって、厳しい人にならないとダメなの?」

そんな“はじめてマネジメントに関わる人”や、
“今まさに壁にぶつかってる人”に、
「こんな考え方もあるんだなぁ」という一例で気軽に見てもらえればと思います。


最後にひとこと

人は十人十色なので、
マネジメントの在り方に正解不正解はないと思っています。
ここで発信するのは私がやってきたやり方です。

「めっちゃ仕事ができて、みんなの憧れ!」
みたいなキラキラマネージャーではありません。

トップダウンでグイグイ引っ張る“デキる上司”でもありません。

基本的な性格はのんびりしています。
フォーマルな場ではシャキッとしますが、基本的にはゆるいです。
なので一般的な言葉で表すと「サーバントリーダー」(支えるタイプのリーダー)が近いかと思います。

性格が似てる方も、違うタイプの方も、
ひとつの事例・参考になればうれしいです。

堅苦しいのは苦手なので、ブログでは
砕けた口調になるかと思いますがご容赦ください。

それでは、これからどうぞよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました